戦闘スキル講座 - GCDを回してみよう~基礎編
- Malaguld Cifone
- 2022年6月15日
- 読了時間: 22分
去る6月11日にコトさんによる戦闘スキル講座が開催されました
こういうの正式にやるのはウチのFCで初めてかもしれませんね
個人的にFF14のバトルシステムは結構複雑な方かと思います(ボタンの多さ的に)
それでも、ほとんどのコンテンツではテキトーにボタン押してるだけでも
クリアできるといえばできる程度には簡単とも思ってます
ただし一定以上の高難易度コンテンツ
例えば極くらいになってくるとまた話が違います
最低でも自分の使うジョブの特性を理解していないとクリアは厳しくなります
さらに零式以上となってくるときちんとGCDを回せていないとDPSが足りない
所謂、火力不足でクリアできないということになります
上手に戦闘をこなすには様々な知識が必要ですが
特にこの3点はとても重要と思います
・自分の使うジョブの特性(スキル)の理解
・GCDは止めずに回す
・ギミックの理解
今回そのGCDの重要性について講義してもらいました!
本題に入る前にちょっと考察
FF14においてバトルコンテンツはメインコンテンツの一つです
少なともそのバトルコンテンツに興味のある人であれば
想いに上下差はあれど誰もがそれなりに上手になりたいとは思っているはずです。
ただそこに至るやり方・考え方はその人次第なとこあります
例えばあるジョブを使ってみようとした場合に大別すると
1.最初から感覚でわかるタイプ
2.事前にきちんとスキルの特性を調べて理論的に行うタイプ
3.トライ&エラーでとにかくがんばるタイプ
(実際はそれぞれMixしてたりするのだと思いますが・・・)
それぞれの特徴を解説すると
1の「最初から感覚でわかるタイプ」は単純にゲームとかそういうのにセンスある人と思います
初めてのジョブやコンテンツでも最初からそこそこの成果が出せます
ただ往々にしてそういうタイプは飽きやすくもありまた現状で満足しがちなところもあるので
伸びしろが少ないのだと思います
もちろんそこからさらに努力もして伸びる人もいると思いますが
2の「事前にきちんとスキルの特性を調べて理論的に行うタイプ」はその通り
事前に木人とか本命とは別のコンテンツでも徹底的に練習してから始めるタイプですね
最終的にはめちゃくちゃ上手な人になる確率が高いと思います
問題があるとすれば、こだわりもあるので練習とかしてるうちに違う方向に行ったりしちゃうことくらいですかね
3の「トライ&エラーでとにかくがんばるタイプ」はその通り
根性と気合で体を張って憶える!
粗削りなのですが、そのまま上手になる人もいれば
違う憶え方したまま、肝心なことを知らないで成長しちゃう場合もあります
こういうタイプには良い先生とか良いアドバイスを受けることができれば
一番伸びしろが高いと思います。
今回の講師のコトさんはこの中ではFC屈指の「2」のタイプだと思います
そのため実際の説明では数字がいっぱい出てきます
数字メインで説明されるのは私も初めてだし
事前の打合せした時の感想はとして
「みんな意味わかんなくて眠くなるんじゃないの?w」
とか思ったけど、実際聞いてみたらとてもためになる講座でした!
私自身、思いっきり感覚でやってるタイプで・・・
例えばGCDに基本アビリティ2個挟むのは知ってるけど、そもそもなんでなのか?知らなかったし
あるスキルは2個挟むと重く感じるからこの場合1個なんでしょうとか、そんな程度の理解でやってます
だけど、そこに数字が入ることで
なんかボタンが重く感じる時、そこは0.66秒の受付時間あったからなんだねとか
そういうことが紐づけされて理解が深りました
何が言いたいのかというと戦闘好きな人なら道は違えど目指すべき方向は同じ
お互いの考え方を尊重しつつシナジー効果でもっと上手に!強く!なりましょうってことです!
【開幕のあいさつ】
Coto.C: はじめます
Cifone.M: 最初にいいですか?
Coto.C: はい!
Cifone.M: まず、前に詰めてね
Coto.C: w
Cifone.M: あとメインはバトルの説明ですが
Cifone.M: これって火力出したり上手に立ちまわること
Cifone.M: この目的はどんな内容でも同じですが
Cifone.M: そこに至るまでの過程とか考え方はひとそれぞれなところあります
Cifone.M: したがって自分の考えと違うからといって講義中にそれはちがうよね?とか
Cifone.M: そういうのはナシで
Coto.C: m(__)m
Cifone.M: あきらかに違うのはつっこんでいいけどねw
Cifone.M: いちおう注意点としてお願いします~
Coto.C: しふぉさんありがと!
Coto.C: んじゃはじめます
Coto.C: の前に
Coto.C: あのアンケ的な奴
Coto.C: やらなくていいよね?
Lee.M: いいですw
Alma.L: なんのためのアンケですか
↑イケオジ風とかイケメン風にとかツンデレ風にとか口座についてフェローシップで謎のアンケートが出ていました
Coto.C: ほ
Coto.C: じゃはじめます
Coto.C: みなさん
Coto.C: みなさん!!
Coto.C: 火力
Coto.C: 欲しいですか?
Coto.C: 火力
Coto.C: あげたいですか!?!?

Eumit.R: ほしいぞー!
Uludo.P: おーーーーーーーーーーー!!!!
Ankoro.M: オー!
Kino.Z: ほしー-
R'.N: あげたあああああああああい
Lee.M: ジャバウォック……
K-suke.G: ほしいいいいいいい
Coto.C: よろしい
Coto.C: 今日の話を聞けば
Coto.C: 明日から!
Coto.C: 確実に!
Coto.C: 全てのジョブで!
Coto.C: 特別な訓練は不要!
Cifone.M: めちゃ不安でリハまで突き合わされそうになったわりに強気だww
Alma.L: なんか胡散臭い方向に・・・
Eumit.R: チカラガ・・・ホシイカ・・・
Ankoro.M: 勝ったな…
Coto.C: 日々のルレで無理なくかりょくを上げていくことができます
Alma.L: しふぉさんそんなことが・・・・
Oja.M: リハwww
Alma.L: wwwwww
Coto.C: ふふふ・・・
Coto.C: もし
Coto.C: 火力が上がらなければ
Coto.C: 全額返金します!
Uludo.P: ヨッ!うさんくさいぞっ!
Alma.L: その前に有料なの。。。
Kino.Z: ひょー--
Oja.M: それw
Mel.B: この薬を飲めばみるみるうちに、、、みたいなやばいの売る商売人みたいwww
R'.N: それな
K-suke.G: <えっ!?>
【GCDてなんですか?】
Coto.C: ではすすめます
Coto.C: 今回のテーマ
Coto.C: あんまり広げてもアレなので
Coto.C: 一個に絞ります
Coto.C: 「GCDを回し続ける」
Coto.C: これに絞ります
Coto.C: ...
Coto.C: ,,,,,,
Coto.C: そんなの知ってるよという声と
Coto.C: GCDってなんだろなって人
Coto.C: いるとおもいます
Oja.M: GCDてなんですか先生!!
Eumit.R: GCDってなに
Oja.M: (これ
Coto.C: ですね
Coto.C: では
Coto.C: しふぉさんGCDの説明軽くお願いします
Cifone.M: えw
Uludo.P: 投げたw
Coto.C: (うちあわせたでしょw
K-suke.G: ひでえ
Oja.M: なんでだw
Kino.Z: なんてこってぃ
Alma.L: 最大公約数
Aque.P: なんてこっちゃ...
Cifone.M: GCDとはGlobal Cool Down(グローバルクールダウン)
Cifone.M: の略です
Cifone.M: おもにウェポンスキル使うとアイコンが光って時計回りに回りますよね
Cifone.M: GCDとはそれが終わってまたスキルが使えるようになるまでの時間を指します
Cifone.M: 先生それでいいですか!?
Ankoro.M: なんとわかりやすい解説
Coto.C: はい!
Coto.C: 素晴らしい回答です
Alma.L: しふぉさんの講座になった
Coto.C: これをふまえて
Coto.C: GCDを回し続ける
Coto.C: 意味わかりますかね?
Coto.C: つまり
Coto.C: アイコンが光って時計回りに回る
Coto.C: これを回し続ける
Coto.C: 止めることなく回し続ける
Coto.C: これを目指します
Coto.C: 。。。
Coto.C: ここまで
Coto.C: わからないことあれば
Coto.C: 質問どうぞ
Oja.M: ノ
Coto.C: はい!
Coto.C: おじゃくん
Oja.M: www
Oja.M: GCDを回し続ける
Oja.M: リキャごとに打ち続ける
Oja.M: て感じでしょうか・・?
Coto.C: では先ほどのリキャと同じか
Coto.C: という質問と合わせて
Coto.C: まず、リキャとの違いは
Coto.C: GCDにはグローバルとついているところです
Coto.C: 何か一つ、押すと
Coto.C: 複数のアイコンで
Coto.C: 回転するの
Coto.C: わかります?
Oja.M: あー
Kino.Z: はい
Oja.M: はい
Coto.C: ここが「グローバル」
Coto.C: なところです
Coto.C: ので、リキャ毎っていうのは30秒とかそういうやつのことだと思いますが
Coto.C: GCDで説明している回転は2~2.5秒の周期の奴の事です
Coto.C: うーん伝わるかな?この説明で
Oja.M: 共通してるスキルはわかりまする
Coto.C: この、一個押したら一緒に回転するアクション
Coto.C: これは、回転しないアクションとは
Coto.C: 明確に区別します
Coto.C: まずは、この回転するアクション群
Coto.C: アクションのところにウェポンスキル、または魔法と書かれているアクション
Coto.C: これらを隙間なく使い続ける事
Coto.C: これを目指す、がテーマです
Coto.C: 。。。だいたい伝わりましたかね?
Ankoro.M: はーい
Kino.Z: ふむふむ
【1%は軽視できない】
Coto.C: で
Coto.C: ちょっとこれだとふわっとしてるので
Coto.C: もうちょっと深堀しますね
Coto.C: みなさんのGCDアクション
Coto.C: リキャストタイム
Coto.C: 何秒ですか?
Coto.C: おしえてください
K-suke.G: 2.4
Kino.Z: 2.44
Oja.M: 2・32だそうです!
Alma.L: 1.96s
Azalyn.Z: 2・44
Coto.C: そうそう、そういうやつのことですね
Cifone.M: 1.94!はやい!
Coto.C: 同じジョブなら
Alma.L: しふぉさんはええw
Kino.Z: モンクか
Coto.C: 殆どのアクションは同じ数字だと思います
Coto.C: ではここで仮に2.4秒だとします
Coto.C: 戦闘時間が8分(480秒)で時間切れとすると
Coto.C: 時間切れまでに480/2.4=200
Coto.C: 200回GCD回せる
Coto.C: これ、伝わりますか?
Kino.Z: はい
Aque.P: はい
Oja.M: これは算数・・
Coto.C: 今回の「GCDを回し続ける」って言うのは
Coto.C: できるだけいっぱい攻撃するみたいな話でなくて
Coto.C: 200回行動する
Coto.C: 150でも180でもなく
Coto.C: 200回
Coto.C: これを目指しましょう
Coto.C: という話です
Coto.C: そしてこれは(ラグで1回程度は減るとしても)現実的な話です
Coto.C: 目指すとこ、伝わりましたかね?
K-suke.G: はい!
Zera.T: はーい
Oja.M: だいぶわかりました
Coto.C: とはいえ、いきなりフルには難しいので、まずは最大値200回の10%
Coto.C: 20回行動回数を増やすのを目標にします
Coto.C: 、、、
Coto.C: ちなみに
Coto.C: 10%って
Coto.C: みなさんどういう風に思います?
Coto.C: 多い?少ない?
Coto.C: それぐらいかーって感じ?
Eumit.R: 多い
K-suke.G: 多い・・・
Zera.T: おおい
Oja.M: すく・・多いです
Kino.Z: w
Alma.L: タンクの軽減に例えたら大きく感じるかも・・・
Coto.C: そうですね、「めちゃくちゃ」多いです
Coto.C: ちなみになんですけど
Coto.C: 基本コンボの1GCDの平均威力
Coto.C: 威力って言うのはアクションに書いてある「威力」です
Coto.C: これ、ロール関わらず、だいたいゲージを考慮して300~350程度なんですけど
Coto.C: 20回分で6000~7000なります
Coto.C: 威力6000~7000増えたらめっちゃ火力上がる
Coto.C: これ、伝わります?
Coto.C: ちなみに、8人PTでこれだけ増えたら
Coto.C: 近接LB2,3回分になりますし
Coto.C: ボスのHPが5%とか残る戦闘が倒せちゃうようなくらいには
Coto.C: 火力上がります
Coto.C: つまり10%はめちゃくちゃ大きい
Lee.M: わかりやすい!
Coto.C: OKですかね?
Coto.C: そして
K-suke.G: はい!
Aque.P: なるほど~okです~
Coto.C: これが正直今回一番重要なんですけど
Coto.C: 10%が大きいってことは
Coto.C: 1%は軽視できない
Coto.C: これ、おけですかね?
Coto.C: 200回の1%は2回
Coto.C: 2回行動回数を増やすのを軽視しない
Coto.C: これが伝われば正直後の話はどっかネットに転がってる情報を元にしてもいいので
Coto.C: これが伝わってくれれば今回の話は成功です
Coto.C: よろしいでしょうか・・・
【先行入力】
Coto.C: では、続けます
Coto.C: では具体的に回数増やすにはどうすればいいかってことなんですけど
Coto.C: 逆に、なんで回数が減っているか
Coto.C: 1.そもそも行動しようとしてない
Coto.C: 2.行動しようとしてるけどボタンを押すのが遅い
Coto.C: 3.ボタンはちゃんと押しているけどシステム的な理由で発動が遅い
Coto.C: これに分けて考えます
Coto.C: まずは1から
Coto.C: これはギミックとかで手が止まってるようなケースですね
Coto.C: これは・・・
Coto.C: 一旦後にします
Coto.C: 話がぶれるので
Coto.C: 後で説明します
Coto.C: では飛ばして、2番
Coto.C: 2.行動しようとしてるけどボタンを押すのが遅い
Coto.C: 具体的には
スキル連打しています
Coto.C: 今のが最速ですけど
Coto.C: こういう感じの事ですね
Coto.C: つたわります・・・?
Coto.C: みなさん、「先行入力」って知ってるでしょうか
Coto.C: そして実践してるでしょうか
Alma.L: ああやっと理解した気がする・・・
Zera.T: なんやっけ
Kino.Z: ふわっと
Mel.B: 意識しながらはしてないかも
Zera.T: やってるかもしれないけど言葉がわからない....
K-suke.G: 先行入力・・・・GCD回ってる最中に次のボタン押し続けることでしょうか?
Coto.C: ですです
Alma.L: そう
Kino.Z: ほう!
Zera.T: それならやってるー
Oja.M: それならやっているかも・・?
Kino.Z: やってますね
Alma.L: 連打とかしてるとだいたいそうなる
Eumit.R: 押し続けてはいなかったなータイミング見て押してた
Coto.C: 最速入力するのに、目押しが必要はさすがに無理ゲーなので
Coto.C: だいたい受付時間が前に長いんですよね
Coto.C: 0.3秒くらい?
Coto.C: あ、フェローシップの
Coto.C: アンケ
Coto.C: つくったのでこたえてみてください
Zera.T: しました
Aque.P: しました~
Azalyn.Z: アンケに答えがない場合はどうするの?
Cifone.M: 最も近い答えを選びましょう
Coto.C: 100%でないなら
Coto.C: してない
Coto.C: ふむ
Coto.C: おもったより多い印象です
Coto.C: が
Coto.C: ちなみにみなさん
Coto.C: 自分のメインジョブの
Coto.C: アビリティとそれ以外
Coto.C: これって区別付いてるでしょうか
Zera.T: たぶん
Oja.M: だいたい・・・
K-suke.G: ・・・・(;´・ω・)
Oja.M: 明確にはわかんないですw
Cifone.M: 使ってるジョブは全部理解
Aque.P: 答えは沈黙
Alma.L: 解釈が間違ってなければ大丈夫
Alma.L: のはず・・・
Zera.T: メインジョブなら自信あるかな!
Coto.C: それが100%でないなら、アンケートの質問の100%できているにならないのです
Coto.C: これって意味伝わりますかね?
Coto.C: GCDを先行入力できる
Coto.C: アビリティをGCDのつもりで先行入力すると
Coto.C: それは次のGCDが先行入力で来てない
Coto.C: この理屈って伝わりますかね・・・?
Coto.C: ではここで
Coto.C: 質問うけつけます
Coto.C: ないかな?
No.K: 先生の好きな食べ物なんですか
Coto.C: w
Coto.C: きなこのおはぎです
No.K: www
Alma.L: 納豆じゃないの
Coto.C: 安易な茨城いじりやめい

【0.66秒の次のアクションを受け付けない時間】
Coto.C: さて
Coto.C: では続けます
Oja.M: アビをGCDのつもりで・・・の件
Oja.M: ここがいまいち
Coto.C: では
Coto.C: 先に次を説明しますね
Coto.C: そのあとにそれ答えます
Coto.C: まさに次の話なので
Coto.C: ではいったん2の深堀はあとにして
Coto.C: 3の、システム的な理由で発動が遅れるについて
Coto.C: FF14のアクションなんですけど
Coto.C: 恐らく、忍者の印をのぞいてすべてのアクションが
Coto.C: 最低.066秒の次のアクションを受け付けない時間があります
Coto.C: これはWS,魔法、アビリティ問わずです
Coto.C: どういうことかというと
Coto.C: たとえばエモ
Coto.C: めっちゃ連できますね?
Coto.C: でも
Coto.C: アクションはできません
Coto.C: 0.66秒必要です
Aque.P: あ~ほんとだ、0.66秒あいてるわ
Ankoro.M: 何となく一泊あるかんじですね
Coto.C: これ、つたわります?
Coto.C: です
K-suke.G: なるほど・・・
Coto.C: これが火力にどう影響するかというと
Coto.C: たとえば
Coto.C: WS→WSと
Coto.C: 最速で使えば
Coto.C: 先ほどのGCD2.4秒だとすると2.4秒後に二個目のWSが使えますよね?
Coto.C: でも
Coto.C: WS→アビ→アビ→アビ→アビ→WSと使うと二個目のWSは0.66×5=3.3秒後
Coto.C: 0.9秒ロスが生じる
Coto.C: この理屈分かります?
Ankoro.M: はーなるほど
K-suke.G: あああああああああ
Oja.M: 意味わかった気がするw
K-suke.G: なるほど!!!!
Ankoro.M: 詰め込みすぎると押しちゃうんですね
Kino.Z: なるほ!
K-suke.G: バフ回しで詰まった感じになる時があるのはそれが原因なのか・・・・
Coto.C: です
Coto.C: これは最速で入力しても、の話ですので
Coto.C: たとえば
Coto.C: WS→アビ→アビ→WSであれば
Coto.C: 最速で2.0秒、GCDの結果2.4秒なので0.4秒はゆとりがありますが
Coto.C: WS→アビ→アビ→アビ→WS
Coto.C: ですと
Coto.C: 最速でも2.66秒なので0.26秒は確実にロスが発生する上に
Coto.C: ボタン入力が遅れればそのままダイレクトにロスが生じます
Coto.C: これ、つたわります?
K-suke.G: バースト時に一か所アビ3つ入れてるところがある・・・・(;´・ω・)
Oja.M: 入れても2個・・?
Coto.C: 実際のところ、最速でごく限られた場面で3つ挟む程度であればそこまではろすがないですけど
Coto.C: 2つまでですね
Coto.C: ただし
Coto.C: ただしです
Coto.C: あるまさん、しふぉさん
Coto.C: GCDいくつです?
Alma.L: 1.96!
Cifone.M: 特殊な例だけどモンクとかだと1.94
Coto.C: 0.66×3=1.98なので
Coto.C: モンクだと2つはさむとロスがでます
Oja.M: はー!!!
Coto.C: また
Lee.M: モンクってせっかちなのね
K-suke.G: なるほど!!!!
Coto.C: 赤魔
Alma.L: おじゃさん赤魔の魔法剣もだよ
Oja.M: <えっ!?>
Alma.L: ようちぇっく
Coto.C: 機工士
Coto.C: リーパー
Coto.C: このあたりは、特殊なアクションがはやいので
Oja.M: (ほんまや・・・
Coto.C: アビ1個までしか挟めないとか
Coto.C: ヒラキャスであれば
Coto.C: 詠唱の後に挟んでロスがあるかどうかとか
Coto.C: たとえば赤魔の連続魔1個目は2秒、GCD2.5秒なら
Coto.C: ここで挟むとロスが出ますけど
Coto.C: ヒラの基本攻撃アクションは詠唱1.5秒、GCD2.5秒とかなので
Coto.C: ここは挟んでもロスが出ません
Coto.C: みたいな話なんですけど
Coto.C: こんなのいきなり覚えてられないと思うので
Coto.C: つかってみて、GCDが遅れるかどうか
Coto.C: で判断してください
Coto.C: そしてそのためにも、WS魔法とアビの区別が必要です
Coto.C: ここまで質問ありますかね・・・?
Aque.P: ノ
Coto.C: はい
Coto.C: あきゅうくん
Aque.P: ちょっと手前でわかってないとこある
Aque.P: あります
Coto.C: どぞどぞ
Coto.C: いいなおしてる
Aque.P: [22:46] Coto.C : WS→アビ→アビ→WSであれば
Aque.P: [22:46] Coto.C : 最速で2.0秒、GCDの結果2.4秒なので0.4秒はゆとりがありますが
Aque.P: ここが着いていけてないです
Aque.P: アビ二個挟むってことで、0.66 x2では無く、
Aque.P: 最速で2.0秒ってどういうことでしょうか
Coto.C: はい
Coto.C: WS①→アビ①→アビ②→WS②とします
Coto.C: WS①おしてから
Coto.C: WS②が発動するまでの時間を考えます
Coto.C: WS①おしてからアビ①が発動するのに最速で0.66秒
Coto.C: アビ①を押してからアビ②が発動するのに最速で0.66秒
Coto.C: アビ②を押してからWS②が発動するのに最速で0.66秒
Coto.C: あわせて0.66×3で2秒です
Aque.P: あ~WSからアビの時も0.66秒あるのか、よくわかりました先生
Coto.C: WSにも
Coto.C: 受付時間が必要なのです
Coto.C: ちなみになんですけど
Coto.C: これは余談ですが
Coto.C: アムレンや防御バフ
Coto.C: これら、アビの二つ目とかに使うと
Coto.C: 勿論その分遅れます
Coto.C: いつもの感覚で押したのにギリギリ間に合ってないときは
Coto.C: アビの渋滞で発動が遅れてるケースもあったり・・・
Coto.C: 余談終了
Aque.P: なるほど~
【威力のロスの感覚】
Coto.C: で
Coto.C: アビが最大二つまでというのは
Coto.C: 逆に言えば2つまではつかってね、ということだったりもします
Coto.C: ので、アクションの最速入力は大事ですね
Coto.C: では改めてなんですけど
Coto.C: こういうことも踏まえて
Coto.C: 最速入力ってどれぐらいできてるでしょうか
Oja.M: 全然かも知れないww
Mel.B: (いつも適当、、、
K-suke.G: ロスが出てた・・・・
Coto.C: ちなみになんですけど、1GCDあたり平均0.3秒ロスがあるとそれだけで20回以上行動回数が減ります
Coto.C: 戦闘時間と押しての威力で言えば7000以上ですね
Coto.C: そしてこの威力のロスの感覚についてもうちょっと深堀しますと
Coto.C: 方向指定ってあるじゃないですか
Coto.C: 例えば忍者
Coto.C: 忍者で「方向指定なんて面倒だから全部背面から攻撃してますー」って人がいたとして
Coto.C: 8分でロス、どれぐらいだと思います?
Oja.M: 耳が痛い・・・
Coto.C: 感覚でこたえてみてくdさい
Aque.P: わからん、20%!
Coto.C: じゃとっとと先に進めて
Coto.C: 1000程度です
Coto.C: 侍もそんなもんです
Coto.C: モンクだけはちょっとわかりませんが
Coto.C: 1000~2000程度です
Coto.C: 1000のロスってWSで言えばたった3回分
Coto.C: なの、先ほどの話覚えてますかね?
Aque.P: GCDロスだと7000落ちる
Coto.C: 方向指定ってすごく大きな要素のようにみなさん思ってると思うんですけど
Oja.M: なるほど・・・
Coto.C: 実はほぼ無視してもWS3~6回分程度のミスにしかなりません
Coto.C: これは方向指定が大事でないというわけでは
Coto.C: まったくなくて
Coto.C: そっちではなく
Coto.C: WSのロスがめちゃくちゃでかい
Coto.C: ということを伝えたかったです
Kino.Z: ふむふむ
Coto.C: (これ、つたわってるかな
【とにかくGCDはとめない】
Coto.C: ほ
Coto.C: では最初に飛ばした
Coto.C: ギミックで行動できていないケース
Coto.C: これの対策はもちろん
Coto.C: ぎりぎりまで粘る!!!
Coto.C: 。。。
Coto.C: のではありません
Coto.C: むしろ非推奨です
Coto.C: 粘るのは、実際大事です
Coto.C: 粘る練習しないといつまでたっても粘れないので
Coto.C: 死んでも影響少ないコンテンツでヒラさんに心の中で土下座しながら粘る
Coto.C: 練習するのは大事たと思ってます(そして死んでます
Coto.C: でも
Coto.C: 粘るって
Coto.C: その粘った努力が基本的にはそのギミックにしか生かせないんですよ
Coto.C: でも今まで伝えた事って
Coto.C: 全ての場面で行かせることだと思ってます
Coto.C: まずはそっちから
Coto.C: 積み上げてもらえれば・・・
Coto.C: その上でギミック中手が止まってるケースなんですけど
Coto.C: 予め「これをする」ときめておいてください
Coto.C: どれだけ弱い行動でもいいので
Coto.C: とにかくGCDはとめない
Coto.C: まずはそこからです
Coto.C: 白魔で言えば<ディア>連打とかでもいいです
Alma.L: りゅーさんで槍投げするてきな?
Coto.C: です
R'.N: そそそ
Coto.C: まずはそこから始めてください
Coto.C: そしてそれは
Coto.C: わかりやすく、妥協してると自分でもわかると思います
Coto.C: のちのちの伸び代になると思います
Coto.C: そしててんぱるとそんなの考える余裕ないので
Coto.C: まずは、あらかじめ決めとくことが大事かなと思います
Coto.C: アンケ
Coto.C: 結果次第でもうちょっと具体的な回数これだけ増えますよーって伝えるつもりだったんですけど
Coto.C: みなさんおもったよりGCD回せてるようなので・・・20回はちょっと約束できない感じになっちゃいました
Coto.C: すみません
Alma.L: 全額返金・・・?
Coto.C: です!
No.K: w
K-suke.G: w
R'.N: <やったー!>
Oja.M: お金とってないからww
Kino.Z: お金
Alma.L: まあでも1GCDに2アビルール知らない人もいたみたいだし
Alma.L: 完全に意味なかったわけじゃないし
K-suke.G: それです(;´・ω・)
Kino.Z: とても勉強になりました先生
Coto.C: では、時間1時間なのでひとまずここで区切り
Coto.C: おわったあと、ヒラの話ちょっとします
Coto.C: その前に質問あれば
Coto.C: どうぞです
Oja.M: あ、ノ
Coto.C: おじゃさんどうぞ
Oja.M: WSとアビの違いを把握
Oja.M: GCDの間に入れるアビを考える
Oja.M: でいいでしょうか・・?まとめるとw
Coto.C: そですね
Coto.C: あと先行入力ですね
【DOTとHOT】
Coto.C: あ、あとDOTとHOTの話ちょっとだけ・・・
Coto.C: DOTとHOTって用語知らない方どれぐらいいますかね
Oja.M: ノ
Ankoro.M: ノ
Eumit.R: ノ
K-suke.G: ノ
K-suke.G: DOTはわかります
K-suke.G: HOTが・・・
Uludo.P: 上に同じ!
Alma.L: 継続的に小さいダメージあたえるやつと小さい回復していくやつ
Oja.M: なんとなく継続ダメージくらいにしか・・
Coto.C: ダメージ・オーバー・タイム ヒール・オーバー・タイム
K-suke.G: あーヒールのHですか
Coto.C: ですです
R'.N: hotはガンブレにもあったりする…(小声
Zera.T: <初心者の館>に実は説明がある
Eumit.R: なるる
Oja.M: <えっ!?>
K-suke.G: あります(小声
Alma.L: ガンブレなら<オーロラ>よけーすけさん
K-suke.G: よー使ってます(;´・ω・)
Coto.C: 学者の蟲毒法
Coto.C: 威力70 効果時間30秒
Coto.C: これ、合計威力いくつかわかります?
Oja.M: 2100?
Coto.C: (23時半にいったん自由解散にします
Coto.C: ですよね、ふつうそう思いますよね
Coto.C: 答えは700です
Coto.C: FF14の時間ごとのどうたらこうたらは全部3秒が周期です
Coto.C: HPの自然回復
Coto.C: MPの自然回復
Coto.C: DOT
Coto.C: HOT
Coto.C: 1秒毎だとサーバーへの負荷が大きいのかな?
Coto.C: なので3秒毎なのです
Coto.C: だから
Coto.C: 70×(30÷3)=700
Coto.C: ですね
Coto.C: リキャストやゲージ消費のないDOTアクションはだいたい
Coto.C: 基本コンボの倍以上の総威力になりますので
Coto.C: これらはできるだけ維持するのがめちゃつよです
Coto.C: いじょう、簡単な説明でした
【ヒーラーのDPS】
Coto.C: んじゃいったん外でてもらえますか?
Coto.C: 木人前
Coto.C: しふぉさん
Cifone.M: <何ですか?>
Coto.C: しふぉさんヒラのILいくつ?
Cifone.M: 597
Coto.C: じゃあ
Coto.C: グレアガを10回して
Coto.C: ダメージ一番低い値、おしえて
Coto.C: ざっくりでいい
Cifone.M: ゆきます
Cifone.M: 一番低いのは7900くらい
Coto.C: ありがと
Coto.C: グレアガの威力310で7900ダメージ
Coto.C: 対して
Coto.C: 忍者の
Coto.C: 風断ちの威力320が6500ダメージ
Coto.C: 言いたいことって伝わります・・・?
K-suke.G: 威力とダメージが逆転してる・・・
Coto.C: うむ
Oja.M: 同じ威力でもステでダメージが変わる?
Coto.C: ILは私の方が高いです
Coto.C: これは
Coto.C: アクションダメージ・回復量アップ
Coto.C: という特性がヒラにはあるので
Coto.C: 1.3倍になってるからですね
Ankoro.M: <なるほど。>
K-suke.G: ほー---!
Oja.M: ふむふむ
Coto.C: そして
Coto.C: さきほどいった忍者の風断ちって言うのは
Coto.C: コンボの二個目なので、まあ平均的な威力のアクションです
Coto.C: つまり1GCDあたりの火力は白の方が高い・・・
Coto.C: まあ風遁の効果やゲージのこと考慮するとトントンかちょっと逆転するんですけど
Coto.C: ここでいいたいのはそういう細かい話でなくて
Coto.C: さきほど言った話
Coto.C: 行動回数が大事だよという話
Coto.C: これはヒラも等しく同じだよということが伝えたいです
Coto.C: ヒーラーが一回攻撃回数増えたところで・・・みたいなこと
Coto.C: 耳にしたことあるかもしれませんが
Alma.L: ヒラもしっかり火力貢献できるジョブ
Oja.M: 一撃が大きいと尚更ですよね・・
Coto.C: DPSと同じです
Coto.C: ふんわりしたはなしでなく、全く同じなのです
Coto.C: なので、ヒラも火力出すことが大事・・・なんですけけど
Coto.C: もちろん
Coto.C: 安定をしたうえで、の話です
R'.N: 必要なヒール・バリアをしつつGCDまわしつづける
Coto.C: ので、ヒールを減らしてどうのって話ではなく
Coto.C: 単純に行動回数増やすことをまず心がけると、ヒラの場合そのまま攻撃回数になるので
Coto.C: そういうとこから始まるといいです
Coto.C: その後ルノさんの言うように
Coto.C: 必要な回復ってどれぐらいだろうって話まで考えてくと
Coto.C: 無駄なヒールを減らしてーって話がでてきますね
Coto.C: (まあヒラは大概エアプですが・・・
Coto.C: いじょ!
Coto.C: おーばーしました
Coto.C: ひとまずはこんなとこでー
Mel.B: どもでしたー!
Cifone.M: おつかれさまー
Eumit.R: ありがとございましたー!
Kino.Z: 凄い話を聞けたー-!
Oja.M: 理解深まりました!!ありがとでした
Lee.M: 補足すると、零式はヒラ・タンクの攻撃を抜いたDPSチェックとなっています
Coto.C: うそ
Coto.C: それはおおうそ
Alma.L: ヒラタンクもでしょ
(総ツッコミw)
Lee.M: へー! そうなのねw
Cifone.M: ww
Coto.C: さっきもいったように
R'.N: タンヒラもガンガン火力だしてもろて(*´ω`*)
Coto.C: ヒラの火力を上げる努力はDPSと同じ
Oja.M: がんばります・・・
【オーバータイム】
Coto.C: 意識の話でなく、実際の数字として同じ
Alma.L: そういやこってぃ
Coto.C: はい
Alma.L: 細かい話だからしなかったのかもしれんけど
Alma.L: 2アビ挟むと詰まるアビとかの話ってしたっけ?
Coto.C: 今は
Coto.C: プライマルレンドとスターダイバーくらいじゃない?
Alma.L: そうなんだw
Coto.C: 他はほぼすべてつまらなくなった
R'.N: うんうん
Cifone.M: 細かい話だから今日はここまでででいいかも
Alma.L: とりあえずその二つだけなのね
Alma.L: ならいいやw
Coto.C: ちょっとまえの
Coto.C: パッチだと
Coto.C: 竜語るうえでかかせなかったもんね
Alma.L: りゅーさんのジャンプ系がねwww
Coto.C: ね
Alma.L: だからちょっと気になったけど今じゃもう見違えるように・・・
Cifone.M: それ言い出すと、、例えば今日の話は黒魔には半分くらいしか通用しませんとかあるし
Cifone.M: GCD噛んでも回すこともありますあえて
R'.N: ええ…(´・ω・`)
Coto.C: そねw
No.K: 黒はねw
Alma.L: 黒はまた別だからねえ
【オートアタック】
Coto.C: あ、次回あればスキル回しとバーストについてです
Aque.P: ことさん
Coto.C: はいー
Coto.C: あきゅさんどぞ
Aque.P: オートアタックって、ジョブによっては結構大事になったりしないの?
Aque.P: 入ってるか入ってないか
Aque.P: 微々たるもん?
Coto.C: それはGCD回せれば
Coto.C: GCD打てる距離ならオートアタックはいるから
Coto.C: 基本は同じ対策でいい
Coto.C: 細かいこと言えば、オートアタックの周期も把握してーとかあるけど
Aque.P: 二回ターゲット選択しなくても、
Aque.P: 近接とかって自動でオートアタックはいる?
Coto.C: うん
Coto.C: ヒラキャスだけ
Coto.C: はいらないの
Aque.P: ほんとだ
【防御・軽減バフ】
K-suke.G: ちょっと話はずれるかもですが、質問よろしいでしょうか?ノ
Coto.C: どぞです!答えられる限りがんばります!
K-suke.G: バフについてですが
Coto.C: はい
K-suke.G: 基本的に全てのバフはボタンを押した直後から効果は発動されると考えてもよろしいでしょうか?
K-suke.G: 0.66秒のロスは考慮せずに
Coto.C: まず先に自分の認識の話で言えば
Coto.C: 発動されません
Coto.C: さらに言えば、より遅れることもあります
K-suke.G: やっぱり・・・
Coto.C: 例えばシェイクオフ
Coto.C: のバリア
Coto.C: これはめっちゃ遅いです
R'.N: たしかに…
Coto.C: 士気のバリアは
Coto.C: 早いです
K-suke.G: リプラザルもですか?
Coto.C: リプもですね
Coto.C: 4層後半の
Coto.C: 2幕で
Coto.C: なぐってリプいれてから離れるんですけど
Azalyn.Z: タンクの全体バフは的のキャストバーの7・8割りくらいで発動しておかないと効果ないときもあるね
Coto.C: そこでリプ確実に入る距離で押したけどはいらないときあります
などとまだまだ続きましたが
ここでログ切れてるので
記事は終了!
次回あればスキル回しとバーストとか言ってたので
また聞いてみたいと思いました
冒頭でも言いましたが
戦闘好きな人なら道は違えど目指すべき方向は同じ
お互いの考え方を尊重しつつシナジー効果でもっと上手に!強く!なりましょう!!
終わったあと今回の講座について、とても好評だったにもかかわらず
本人はもっとダメだしが欲しいと不満言ってたけど
ダメ出しなんかできないほど完成度高い内容でした!
Comentários